一般内科イメージ

一般内科では、日常的によく見られる風邪や発熱、腹痛、頭痛、胃痛、下痢、インフルエンザなどの急性期疾患を主に診療いたします。また、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病は、一旦発症すると長期間にわたってお薬による治療が必要となりますが、当院の一般内科では、このような慢性疾患も幅広く対応しております。お腹や頭の痛みなど、はっきりした症状が出ているときはもちろん、「具合が悪いのだけれど、何科を受診すれば良いのか分からない」というようなケースでも、お気軽にご相談ください。

主な症状(急性疾患)

かぜ

かぜは、正式には「風邪症候群」と言い、鼻や喉に不快な症状が出てくる急性炎症の総称です。この要因となる事柄としては、主にウイルス感染が考えられます。かぜを引いている患者さまから飛び出したウイルスが口腔内などから侵入すると、粘膜を通じて炎症を起こします。そのため、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、喉の痛み、咳、痰、発熱などの症状をきたすのです。治療に関して言うと、多くの場合、しっかりと栄養を摂り、安静にしていることで快方に向かいます。しかし、最近では新型コロナウイルス感染でも同様の症状が見られますので、このようなかぜ症状が見られましたら、早めの受診をお勧めします。なお、受診の際は、必ずあらかじめお電話でお問い合わせください。

発熱

発熱の原因は多岐にわたりますが、日常的によく起こるのが風邪やインフルエンザに伴う発熱です。また最近では、新型コロナウィルスによる発熱もあります。ウイルスが体内に侵入し、爆発的に増殖すると、体は自分を守るために体温を上昇させ、ウイルスの増殖を抑えようとするのです。このようなときはあらかじめお電話でお問い合わせの上、ご相談ください。なお、発熱が続いているときは身体のどこかに病気が潜んでいる可能性があります。そのようなときは、患者さまの状態を見極めた上で専門の診療科をご紹介いたします。

腹痛

腹痛は日常的によく見られます。例えば黄色ブドウ球菌などに汚染させたお弁当を食べたり、上手く消化できない食物を摂取したり、辛い物を食べ過ぎたりすると、一時的にお腹が痛くなったりします。但し、腹痛になったからと言って食事に原因があるとは限りません。腹痛の原因は風邪、感染性胃腸炎、便秘などが多いのですが、その他にも肺炎などの呼吸器疾患、腎尿路の疾患、何らかのアレルギー疾患など、多岐にわたっているのです。腹痛を起こす病気のなかには緊急を要するものもありますので、原因のはっきりしない腹痛は早めにご相談ください。

頭痛

頭痛は大きく、症候性頭痛と慢性頭痛に分けられます。このうち症候性頭痛は、脳腫瘍や髄膜炎、脳炎、くも膜下出血、脳卒中などがあり、一刻を争うケースも少なくありません。必要に応じて緊急の外科手術を行いますが、それでも死に繋がったり後遺症が残ったりしかねないのです。一方、慢性頭痛は他に病気が隠れているわけではないのに繰り返し起こる頭痛です。命には関わらないケースが多いのですが、痛みによって仕事や家事に支障が出たり、十分な睡眠の妨げになったりしますので医療機関を受診し、お薬などによる治療を受けると良いでしょう。