糖尿病内科イメージ

糖尿病内科は糖尿病や糖尿病由来の合併症の診療を主な対象としている診療科です。こうした病気の治療や管理を行うだけでなく、予防対策も含めて総合的に対応いたします。当院では高血圧症や脂質異常症なども診療します。疾患について気になる方もお気軽にご受診ください。

主な疾患

糖尿病

糖尿病は何らかの原因でブドウ糖を上手に細胞に取り込めなくなり、血液中のブドウ糖が増えてだぶつき、高血糖となる慢性疾患です。あまり自覚症状が見られないことが多いのですが、全身の様々な組織に悪影響が及んできます。放置していると眼が見え難くなっていき、最終的には失明の原因ともなります。また、腎臓の機能が衰えていき、人工透析が必要になる方もいらっしゃいます。日常生活に大きな支障を来たしかねませんので健康診断などで血糖値の異常を指摘された方はお早めに当院までご相談ください。

高血圧症

高血圧症は、血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態が続くため、血管などに問題が起こってくる病気です。中高齢の男性を始めとして日本人にはとても多く見られます。但し、健診などで高血圧を指摘されても、医療機関を受診せずに放置しているケースも少なくないようです。しかし、高血圧を放っておくとその高い圧力によって血管壁にストレスがかかり、動脈硬化が生じて心不全や狭心症、心筋梗塞といった心臓血管系の病気を招いたり、脳出血や脳梗塞の原因になったりします。お早めに適度な運動を毎日行い、塩分の摂り過ぎなどにも十分注意しましょう。

脂質異常症

脂質異常症は、文字通り血液中に含まれる脂質が異常値を示す状態です。具体的にはいわゆる悪玉コレステロールが多くなり過ぎる「高LDLコレステロール血症」、善玉コレステロールが不足してしまう「低HDLコレステロール血症」、さらには中性脂肪が慢性的に高くなる「高トリグリセライド血症」があります。こうした状態を放置していると、増えた脂質がどんどん血管の内側に溜まって動脈硬化の進行を促してしまい、ついには心筋梗塞や脳梗塞の発作を招く原因となってしまいます。脂質異常症は不摂生な生活習慣を続けていると起こりやすくなります。ついつい御飯を食べ過ぎる方、お酒を飲み過ぎる方、定期的な運動を行っていない方は罹患しやすいので十分に注意しましょう。

高尿酸血症

高尿酸血症は血液中の尿酸が多くなり過ぎている状態です。尿酸は水分に溶けにくいため、血液中では尿酸塩として存在しています。尿酸が過多になると針状の尿酸塩の結晶ができ、体のあちこちに溜まって痛風発作を引き起こします。足の親指の付け根などに激しい痛みを伴ったりしますので、早めに尿酸値を抑えるようにしましょう。そのためには、プリン体に注意することが大切となります。豚肉や牛肉などのレバー類、干し椎茸、魚卵類、えび、かつお、いわし等にはプリン体が多く含まれているので、必要に応じて食事制限します。また、ビールなどの飲み過ぎも尿酸値を高める原因となるのでほどほどにして下さい。